AX ハーレムってところ | ハーレム通信




◆◇◆ご訪問ありがとうございます。残念ながらこちらのブログは更新しておりません。
続きはニューヨーク、住んでみればこんなとこで、お楽しみ下さい。◆◇◆







CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
Map
海外*育児blogリング
海 外*育児blogリング
Back  Next
List
google
Amazon
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
SoHa(ソーハ)ってなんじゃらほい。
SoHa(ソーハ)=South of Harlem


ここ数年、再開発とともにやってきたダウンタウン系のおっされーな白人系ハーレム在住者がどうやらそう呼んでいるらしい。

なんだよ、それ。

あたしに言わせりゃ、そこは南側ではなくって西側だろっとつっこみたくなるんだけれど、きっと145丁目辺りに住んでいる人たちからしてみたら、確かに南側。でもって一番開発がいちじるしく、本当に目が飛び出るくらいにキレイになった地域でもある。

ちなみにハーレムってどこを表すのかというと、一般的にはセントラルパークの終わった110丁目から上は150丁目くらいで、イースト(スパニッシュ)ハーレムも入れたら、それこそ1番街(の東側にさらに一つ通りがありますが)からハドソンリバー沿いまでという実に広範囲。

でも、コロンビア大学のある辺りをハーレムか、と言われると「う〜ん」とうなってしまうし(モーニングサイド)、やっぱりがつんと「ハーレム」というなら、パーク街からモーニングサイドドライブくらいなんじゃないのかしらん(って、地図添附しなくてすいません)。

で、問題のSoHaは、多分、8番街の110丁目から125丁目くらいまで。

この8番街ってさー、すんごい嫌いなアベニューだったんですわ、あたし。 今も140丁目から145丁目あたりって好きじゃないもん、雰囲気的に。

でも、110丁目から120丁目くらいの開発がすんごくって、オーガニックストアはでき、おっされーなカフェが、レストランができ(そのうち知らない間に潰れ)、ワインストアに公文のクラスから、高級コンドががんがん建って、スタバもできて、道もキレイになった。 それにともなって物価はあがるし、家賃もまじっすか? つーくらいに高騰して、昔から住んでいる人たちにはとても手が出せない場所にもなってしまった。

でもトライベッカとかダウンタウンに住んでいた人たちからしてみれば「安い」場所なので、がんがん移動してきている。

個人的にはキレイになってくれるのはうれしいけれど、とにかく高いし、それにともなって公立の学校の競争率も高くなり(もちろん託児所もそう)、なんか、ちょっと疲れてきたというのも本音。

なんか、新しくきた人たちが、どこまでこの「ハーレム・コミュニティー」とリンクしようとしているのかもよくわからないし。
うまく混じり合おうとしている人たちと、境界線をきっぱり引いている人たちの差があまりにも激しい。

ただ言えるのは、ハーレムをよくしていこうって気持ちは同じってことで。


ハーレム、これからどうなっていくのかしらん。


人気blogランキングへ
クリック、ありがとうでつ。

こちらにも参加しています。
 にほんブログ村 海外生活ブログへ
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
| ハーレムってところ | 06:34 | comments(2) | trackbacks(2) |
運転免許書、持っている?
歩き始めた子どもの好きなオモチャTOP3に入るのは、オモチャのベビーカー(ストローラー)と力強く宣言させていただきましょうか。

思えば獅子丸も1歳になる誕生日の2週間前に3歩ほど歩き始め、それからがんがん親が驚くくらいに活動し始め、公園にいっちゃー他人のストローラーを奪っては遊んでいた。

ぼくちゃんを始め、黒人の旦那さんやラテン系の旦那さんを持っている友だち曰く「なんで男なのに、ストローラーを押してんだよっ。ありゃベイビー・ガールやホワイト・ボーイのやることであってメ〜ンがやることじゃない」と文句を言われたと言っていた。

つったって、同じように押すオモチャを与えても遊ばなかったんだもーん。仕方ないじゃーん。

つか、「マッチョメ〜ンじゃなきゃアカン」志向をやめていただきたいっての。

あまりにも獅子丸が他の子どものストローラーを我がモノ顔で使うので、買い与えたのが14ヶ月くらいのとき。それから大のお気に入りでずーっと使っていたけれど、ここ1ヶ月くらいでぼくちゃんに破壊され、ついに、ご臨終。

今さら買うのもなーってことで、最近では自分の乗っている本物(?)のストローラーを押すのが好きな獅子丸になっております。



続きを読む >>
| ハーレムってところ | 13:32 | comments(0) | trackbacks(15) |
ピーナッツバターがサルモネラ菌騒動なのに、セールしているハーレムのスーパー
1月下旬にサルモネ菌が摘出されたピーナッツバター加工品のお菓子。
それから連日のようにリコール製品が出てきている。

我が家には、約2名、クレイジー・ピーナッツバター・ラバーズがいるので、このニュースは本当に頭がイタイ。
まあぼくちゃんは大人だから自粛できるであろうが(ってどうかな〜)、問題は獅子丸。

ただいま好き嫌いが激しい時期にきている。そんな中、ピーナッツバター・サンド(ジェリーなし。ジェリーなしで十分美味しいぞ)だけはいつでもどこでも食べる。言ってみれば水戸黄門の印籠のような存在だったのだ、あたしにとって。

今のところ加工品のみで、ジャーに入っているものに影響はない、とのことだけど、どうやら問題はそうは問屋が卸さないらしい。



続きを読む >>
| ハーレムってところ | 13:01 | comments(0) | trackbacks(173) |
アレサ・フランクリンが大統領就任式にかぶった帽子に注文殺到!
タイトルのままなんですが、アレサ・フランクリンがオバマ大統領就任式にかぶった帽子が、ものすごい勢いで注文が殺到しているという。

これがその帽子↓
アレ差

顔よりでかい帽子ってなんだよっ、と、つっこみを入れたいし、そんな帽子が欲しい人がいるのかよ、マジかよっ、と、驚きたい。

が、ハーレムに住んでいると、よくわかる。うん。

だって、基本は「めだってなんぼ」な人たちだしね。

日曜日に教会に行かれる黒人お母さんたちの装いといったら、すばらしく派手です。
全身真っ青とか、ま紫とか。
帽子、スーツ、ハンドバックにパンプスと、同じ色で統一しているので、想像しているよりも品よくまとまっているし、一つでもアイテムが欠けると二度と着用しないという徹底ぶり。

ワードローブを開けたら、目がちかちかするんだろうなあと勝手に想像してみたり。

なので、アレサ・フランクリンがかぶった帽子に注文殺到なんて、ある意味「当たり前」かもしれないねえ。

ちなみに作ったのはアレサの故郷、デトロイトの帽子デザイナー。韓国人だという。
ハーレムにも帽子およびカツラのお店がたくさんあるけれど、ほとんどが韓国人経営。
クリーニング店の経営も韓国人が多いから、手先が起用なのかもね。日本人しかり、アジア人は起用なんでしょう。

一般向けに売っているのは、リボンを小振りにして179ドルだとか。
アレサとまったく同じもの、コピーは100万円積まれても作らないそうです。なるほど。

ところで、よほどインパクトがあったのか、合成写真を載せているサイトが登場。
これが笑えるんだけれど、アメリカの事情をしらないとよく笑えないかも。

pばまん
お似合いですわよ、大統領。

Aretha's Hat Is Everywhere、←をクリック。




人気blogランキングへ
クリック、ありがとうでつ。

こちらにも参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログへ


| ハーレムってところ | 13:41 | comments(1) | trackbacks(29) |
寄付のお願い
獅子丸が週イチのペースで去年から通っている学校で、運営資金寄付をお願いしてくれ〜と言われた。

その学校は、ハーレム在住の両親たちが立ち上げた非営利団体の学校で寄付で成り立っている。今までも寄付を募ってきてはいたけれど、この経済状況(なんてったって大手証券会社が吹っ飛んだくらいですから)、運営が非常に苦しい。

あたしがその学校を知ったのは、去年の夏、公園で知り合ったお母さんからの紹介。
ウェブサイトを見れば、あら、創立メンバーに関わっている。

ハーレムで学校を探すのは本当に至難の技と言われていて、同じ公立学校でも「96丁目以上はいい学校なんて見つからない」と言われているほど。最近ではぽつぽついいところが出てきてはいるけれど、それでもやっぱり雲泥の差。

そんな中、そこの学校の校長先生(白人の79歳のおじーちゃん!)はニューヨークの学校事情に長けていて、入学難関と言われている学校に推薦状を書いてくれるらしい(うまくいったら奨学金までゲットできるかも!)。

あたしはそこまでガツガツしているつもりはないけれど(だって、それをやるにはものすんごいエネルギーが必要だ)、親として、獅子丸に「合った」環境で教育を与えてあげたいとは思っている。

そして幸いなことに、校長先生は獅子丸のことを気に入ってくれているし、獅子丸も学校のことを気に入っている。

続きを読む >>
| ハーレムってところ | 12:18 | comments(0) | trackbacks(8) |
大統領選挙の後で
日本でも、いや、日本だけでなく世界で注目されていた今回の大統領選挙。
アメリカに住んでいても選挙権のないあたしですが、今回ほど「くううう、選挙権欲しいいいいいい」と思ったことはありません。
選挙に行かない人の選挙権を1000ドル(10万円)で買ってでも行きたかった。
って、選挙権持ってしまったら、日本人国籍を捨てるという意味なんだけれど。

それにしても今回の選挙はほんっとうに沢山の人が行ったみたいで。
歴史的ーらしいでしょ?

オバマが次期大統領に決まるそのときまで、本当に安心できなかった。

では、その決まった瞬間、ハーレムの人たちはどうだったのかと言うと……。

すいません、その日はハーレムを留守にしていました。
わはは。
一緒に展覧会をやっている友だちが借りている、お隣のニュージャージーのお家へお泊まり。

つもる話をしつつ、選挙も気になって……みたいな。

「大丈夫よ〜、オバマが勝つから」と友だちは言っていたけれど、でもね、住んでいる身としては、今後の身の振り方を考えないといけないとまで思っていたから、オバマに確定するまでは、ほんっとうに安心できんかったんよ、あたし!

ああ、よかったよーーー。


続きを読む >>
| ハーレムってところ | 13:49 | comments(8) | trackbacks(4) |
ハーレムの警察官は役立たず?
下(南)は59丁目から上(北)は110丁目で終わるセントラルパーク。この110丁目沿いで、26日の午後4時以降にハロウィーンのイベントが行われるというので、ご近所の友だち家族とでかけた。

というのはこの110丁目沿いには小さな池があって、暗くなってからカボチャで作ったジャックランタンの灯籠流しがあるのだ。といっても「日本みたいにたくさん流れるってわけじゃなくって、20個も満たないカボチャがゆら〜りろうそくが消えないように流されるから、なんか、迫力ないっていうのか、なあに? って感じなんだけれどね」と、去年も行った友だちのコメント。

なるほど〜。
でもまあ、ハロウィーンだし、キャンデーでももらって、あとはプレイグランドで友だちと一緒に遊ばせればいいじゃん。仮装させようよ。でもって思ったよりも寒くなったので6時過ぎに引き上げたら……事件が起きた。


続きを読む >>
| ハーレムってところ | 12:57 | comments(0) | trackbacks(2) |
ハロウィーンの飾り付けってすごいなあ、相変わらず。
10月31日はハロウィーン。
日本でもここ数年の間に定着したようですよね?

ハロウィーンについての詳しいことはウェキペディアにお任せして、ハーレムで見つけた飾り付けをご紹介しようではないですか。

今年は衣装も作ったから、やったらめったら例年よりも目に付くんですよね〜。
わはは。単純。


まず第一弾はレノックス・ラウンジ。すいませんね、光の具合で反射してよく見えないけれど、左から、紅葉した木、コウモリのシャツ、魔女、そして骸骨(つーか、おばけ?)にお墓という定番系。
去年もやっていたかなあ。

lenox

続きを読む >>
| ハーレムってところ | 01:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
ハロウィーンの仮装はどうしようかな。
今月頭から、毎週日曜日音楽クラスに行っている獅子丸。
スタートは朝の10時からなんだけれど、ちょっと前に着いたら、ジャマイカ人のM先生とアフリカンアメリカンのRがハロウィーンの仮装ついて熱く語っている。

「今年はたくさんの人が"JOE THE PLUMBER(配管工ジョー:先日の大統領候補ディベートで、マケインが何度も言っていた名前)"に仮装すると思うわ」
「胸に"JOE”って書いてあるだけなんでしょ?」

「アキツは獅子丸の仮装、どうするの?」
「作ったよ」
「作ったの?」

ちょうど今日、クラスが終わった後友だちの子どもと一緒に仮装して遊ぶ予定にしていたので、さっそく作った衣装を見せた。

「ワオ、クール!」

その衣装を見てひらめいたのか、M先生がこういった。


「あたし、ミッシェル・オバマになるわ



え?!


続きを読む >>
| ハーレムってところ | 13:09 | comments(0) | trackbacks(2) |
ハーレムでジャズ・フェスティバル
ニューヨークと言われたら、いったい何を想像する?

今は無きワールド・トレード・センタービルを始めとした高層ビルたちの摩天楼? 
それともブロードウェイのミュージカル?
カウントダウンで有名なタイムズ・スクエア?
自由の女神も外せないよね〜。
松井秀喜のいるヤンキースも見ておかないといけないし、それからそれから……

本当にニューヨークっていろんなイメージがあるんだよね、人によって。
そらー何度も何度も足を運ぶよね、うん。

そして今回のテーマ、ジャズが好きな人にとってもたまらない街でしょうか。

続きを読む >>
| ハーレムってところ | 12:26 | comments(2) | trackbacks(4) |
| 1/11PAGES | >>